1号・新2号(幼稚園部)
2号(保育部)
-
7:30早朝保育
-
8:15順次登園・自由遊び
戸外にて異年齢との自由遊びを楽しみます。さまざまな年齢の子どもたちが一緒に遊ぶことで、思いやりや協調性を育みます。
-
9:45体育遊び
体を動かす楽しさを感じながら、基礎体力や運動能力の向上を目指します。毎週木曜日は体育講師による専門的な体育遊びの時間があります。
-
10:15クラス活動
おやつ・朝の会・礼拝・製作(絵画・造形)・リトミック・わらべ歌・言語遊び・自然観察・積み木遊び 等
-
11:30給食・歯磨き
栄養バランスのとれた給食を皆で楽しくいただきます。食事のマナーや感謝の気持ちも学びます。食後は歯磨きを行い、正しい歯磨き習慣を身につけます。
-
13:00自由遊び(室内)
室内での自由遊びの時間です。
年長・年中児はチューターやもじかず遊びなどの活動を通して基礎学習にも親しみます。 -
14:00降園(1号)
-
14:00~こひつじクラブ(縦割り保育)
戸外遊び、ゲーム遊び、製作、おままごと、ブロック、絵本読み聞かせなど、様々な活動を通して異年齢交流を深めます。
-
14:50おやつ
-
16:00順次降園(新2号・2号)
-
18:30預かり保育終了
- 毎週金曜日:合同礼拝
- 毎週火曜日:ECC講師による英語遊び
- 毎週木曜日:体育講師による体育遊び
- 月1回程度:音楽講師によるリトミック
1号(幼稚園部)
2歳児
3号(保育部)
-
7:30早朝保育
-
8:15順次登園・検温・自由遊び
お子さまが登園されたら検温を行い、健康状態を確認します。その後、室内遊びや戸外での異年齢活動など、自由遊びの時間を楽しみます。様々な年齢の子どもたちと関わることで、社会性を育みます。
-
9:45おむつ交換・おやつ・クラス活動
降園までの時間は、こひつじクラブでの縦割り保育となります。様々な年齢の子どもたちと一緒に過ごすことで、思いやりや協調性を育みます。
-
11:00排泄・おむつ交換
-
11:15給食・歯磨き・排泄・おむつ交換
栄養バランスのとれた給食を皆で楽しくいただきます。食事のマナーや感謝の気持ちも学びます。食後は歯磨きを行い、正しい歯磨き習慣を身につけます。その後、排泄やおむつ交換の時間があります。
-
12:20午睡
静かで落ち着いた環境の中で、お子さまがゆっくりと休息できるよう配慮しています。心地よい午睡の時間は、心身の発達にとても大切です。
-
13:30起床(1号)
-
14:00降園(1号)
-
14:15起床・排泄・おむつ交換(3号)
-
14:30おやつ(3号)
-
16:00順次降園(3号)
-
16:15こひつじクラブ(縦割り保育)
降園までの時間は、こひつじクラブでの縦割り保育となります。
様々な年齢の子どもたちと一緒に過ごすことで、思いやりや協調性を育みます。 -
18:30預かり保育終了
- 月1回程度:音楽講師によるリトミック
-
7:30早朝保育
-
8:15順次登園・検温・自由遊び
-
9:45おむつ交換・おやつ・クラス活動
-
11:00おむつ交換
-
11:15給食・歯磨き・おむつ交換
栄養バランスのとれた給食を皆で楽しくいただきます。食後は歯磨きを行い、正しい歯磨き習慣を身につけます。その後、おむつ交換を行います。
-
12:20午睡
-
14:15起床・おむつ交換
-
14:30おやつ
-
16:00順次降園
-
16:15こひつじクラブ(縦割り保育)
-
18:30預かり保育終了
- 毎週金曜日:合同礼拝